どうもこんばんは。
漸く休みになりました。
前々回の記事にある通り、Twitterアカウントを復活させたのですが、知らぬ間にTwitterアナリティクスなるものが使えるようになっていまして。
YouTubeのアナリティクスほどではないんですが、ツイートに対する解析を行うことが出来…って大体の人は知っていますよね。情弱でした(´・ω・`)
そりゃあみんなTwitterに流れるよな、と納得ですね。
ただツイートしたい人だけでなく、真面目に何かを伝えたい、商業用に使いたい方々も十分使えますしね…・
それでもブログは書き続けますけどね。流れていくものとは別の良さがある…と信じていますw
ではでは呪槍イベは続きからどうぞ~^^
■無窮ノ誅罰
呪槍イベントの真ん中ですね。
先に言ってしまうとこの記事、本当は呪槍イベントの下の動画も撮ってUPしようと思っていたんですが、月曜日の16時までなのを完全に失念しており、動画すら撮っていませんでした…。
ということで真ん中のみです。
前回の記事に書いてあったのと同じ原理で若干のショートカットが使えるので動画で試してみました。
ここのショートカットはソフィでもギリギリ届くらしいので、長距離レーザーでなくとも開けられます。
1~2戦闘分スキップ出来る程度ですが試してみてはいかがでしょうか。
動画ではマリオに結構時間がかかっていますが、うまい位置でソフィのS2なんかを撃つと、鏡召喚前に一気に沸き潰し出来たりします。
目安になる床なんかがわかれば後程(今週末ですが)また記事でも書こうと思いまする。
まとめとして攻略方法は、
1.アーモンドピークを引きます
2.終わり
です。(おい)
正直真ん中はどのキャラでもクリアしやすいところだと思うので、ピークがいない、という方はここを周回するのが一番楽だと思います。
もちろん下でも、デュラハンが好きであれば上でもいいんですけどねw
■カースオブホルカンカ
日曜日に完成してしまいました、呪槍です!
いつもの呪われし武器シリーズは正直、見た目が微妙なんですが、今回の呪槍はなかなかかっこいいのでは?と思っています。
もちろん見た目が悪くても使いますけどねw
性能としては呪杖と同じく、使いこなせるキャラが少ない部類の武器だと感じます。パッと思いつくのはピークとコッペリアあたりが使いやすいのかなーと。
もちろんPSさえあればだれが持っても強いとは思いますけどねw
ただどのキャラで使うにしても、TA等に使わない限りはアクセの「アーモンドピーク」は必須級です。
ちなみに。
「ホルカンカ」とは。
ホルカンカとはマヤ、アステカなどの古代中央アメリカの諸文明で使用されていた石槍。同様の武器にテポストピリー(tepoztōpīlli)と言うものもある。
長い木製の柄の先に松脂などの樹脂を用いて黒曜石の鋭い破片をはめ込んで穂先とし、通常長さは1.8 - 2.4mだが長い物は6.4mに及び、穂先は1.5mを超えた。
(Wikipediaより)
だそうです。
伝説上の生き物等ではなく、実在した武器のようです。呪剣「カースオブマカナ」のマカナもこのホルカンカと同類らしいです。
ググるとホルカンカの画像も出てきますが、呪槍の方がはるかにかっこいいですw
じゃ、あでゅー☆