どうもこんばんは。
ギャザラー&クラフターに実装された高難易度(?)報酬であるリスプレンデントツールをすべて入手したのでまとめておこうと思います。
クラフターは確かに高難易度だと思いますが、ギャザラー、特に採掘師・園芸師はあまり難易度が高くなく、いつでも入手が狙えます。
採掘・園芸はリスプレンデントツールを入手する過程で二種類のブレスド装備も入手できるので、光る主道具が欲しい人は是非。
この記事が上がるころには暁月のフィナーレが始まってしまっているので、漆黒パッチ時点でのスキル回しとは異なってしまうのが残念なところです。
色々参考にした情報はありますが、個人的に一番参考になった考え方はこちらです。
あくまでも「漆黒パッチ内の」という条件付きにはなってしまいますが、一つの手法として暁月パッチで高難易度レシピが実装された際に参考にできればいいですね。
リスプレンデントツールコンプリートへ
ギャザラーとクラフターの高難易度要素として実装されたリスプレンデントツール。
「リスプレンデント」は「光り輝く」「きらびやかな」なーんて意味を持っているので、その名に相応しい輝きを放つ主道具となっています。
今までもギャザクラの光る主道具は実装されており、スカイスチールツールなんかもその一種ですが、どのツールも全ジョブ同じ光り方なのが少し寂しいところです。
戦闘職の製作武器(AWやEWなど)と同様、ジョブ毎に光り方・エフェクト・色合いが異なるものになってくれると嬉しいのですが、需要はないんですかね・・・。
そのジョブらしさが薄いですよね。特にクラフター。
あと副道具も光らせたい(強欲)。
クラフタージョブ
木工師
木工師は主道具の存在感が大きいので光らせがいがあるものです。
今見て気づいたのですが、謎のひし形の輪が少し斜めになっているんですね、木工師。
鍛冶師
鍛冶師なのか甲冑師なのかわからない問題を常に抱えている主道具。
これは若干細身なので鍛冶師です。たぶん。
甲冑師
鍛冶師なのか甲冑師なのかわからない主道具問題。
これは存在感がある大きさなので甲冑師です。たぶん。
製作中になればわかるんですけどね、製作のための台が現れるので・・・。
彫金師
いつもはおしゃれな意匠が追加されている彫金師ですが、今回は少し地味でした。
ちょっと残念・・・。
革細工師
THE ヘラ。
裁縫師
サキュバスの絵が描かれた裁縫師の主道具。
裁縫師は糸を紡いでいる時間の方が長いので、主道具をお目にかかる機会が他のジョブより少ない気がしますね・・・。
錬金術師
製作中の状態が本体の錬金術師。
ブレスド装備、スカイスチール装備と同様、製作中は窯自体が光り輝くので存在感は髄一。
調理師
スプリガンのフライパン。
ちゃんと顔も描かれています。
え、顔の上で調理・・・?
ギャザラージョブ
採掘師
採掘師はごくごく普通のピッケルでした。
完全にツールに関係はありませんが、気まぐれを起こしてサンシーカーに幻想薬を割っていた時代のSSですねこの記事は。
(普段はムーンキーパーです)
園芸師
園芸はTHE木こりという風貌をした斧です。
主道具は主に木材の採集に使用するので似合って入るんですけどね!
漁師
漁師はほぼノータッチだったので入手に時間がかかりました。
ヌシもそれなりに釣らないと入手できないようになっていたので、かなり大変でした。
採掘・園芸と異なり時間があっているだけでは釣れませんし、条件を満たしていても釣れるとは限らないのが大変ですね。
暁月はコツコツ進めていきたい所存です。
おわりに
無事、漆黒パッチ内の駆け込み入手が出来ました。
あらためてまとめて思いましたが、
・ジョブ毎に見た目、特徴を持った道具が欲しい
・副道具も光らせたい
この2点ですね。
リソース的な問題で難しいのかもしれませんが、実装されたら嬉しいですね。
漆黒パッチではこのリスプレンデントツールもそうですが、「高難易度レシピ」というカテゴリーが生まれたので、暁月パッチ以降も高難易度レシピ製作が定期的に実装されてくれることを期待しています。
もちろん報酬も期待しています(本命)。
それではでは。