今日何食べた?好きな本は?遊びに行くなら竜谷の跡地。
先日焚き火料理用の食材救済クエストが配信されていたが、私のお目当ての食材がそこにはなかった。
そもそも食材救済クエストと銘打つ割に、報酬で得られる食材の量が少ないというご意見も存在したが、私が欲しかったのはモンスターチリである。
え、モンスターチリ欲しくない?
今日何食べた?
おぼえてね~~~よ。
50分毎に摂取することになる焚き火料理。
携帯食料枠の肉と追加食材枠のフワンフワン卵は火力バカハンターとしてはほぼ確定なので今回は一旦置いておく。
※追加食材卵枠スキル
お食事ムラ気術【小】:攻撃力+7
お食事ムラ気術【大】:攻撃力+15
ランダム発動で継続時間10秒。高難易度が来たらド根性に変えるのもありだけど、現環境で汎用性が高いのはこれら。
で。
困るのが仕上げ素材の枠。
火力面で考えると下記の2つになる。
・ジュエルカラスミ:お食事水心術(濡れているときに攻撃力+3)
・ワイルドシードオイル:お食事特殊攻撃術(状態異常蓄積値増加。いくら?)
思ったよりも水場や濡れる場所が多いのでお食事水心術が発動しやすく、汎用性という面では前者を積んでおいて良さそう。
お食事特殊攻撃術は発動させていないので効果値がわからない。誰か氏~。
常に状態異常武器を持っているわけではないので、汎用性から考えてジュエルカラスミを集めましょう。
チリ食ってチリチリ
いやいやいやいや。
ホットドリンクとクーラードリンクを飲むのも、虫を取るのも面倒じゃない???
強靭なカムラの里のハンターを見習ってほしい。いつからドリンクが必要な軟弱ハンターになってしまったのか。
たしかにいたるところに耐寒耐暑用の虫が配置されていて、戦闘中に効果が切れても何とかなるような親切設計にはなっている。なっているけれど面倒じゃないんですか???
当初の「火力バカハンター」という設定はとうに忘れてしまった。私はアンチクーラー / ホットドリンカーである。
お食事火照り術が付けられるモンスターチリを仕上げ食材として推したい。
装飾品の1スロで環境適応スキルをつけろ??1スロが足りていない装備セットだってあるんですよ!?
モンスターチリを探して
ということでモンスターチリが欲しくなったのでモンスターチリの入手法を探すことに。
ダイレクトに入手できるのは隔ての砂原 / 豊穣期の沙胡椒の実が活性化しているとき。
ベースキャンプ付近に沙胡椒の実の採取ポイントが4か所あるので、休憩と採取を繰り返して大量採取。そんなことが出来たら困っていない。全然活性化しない。
※追記:書いてから気づいたが活性化トウガラシでも入手できた。グラシスメタル集めのついでに集まりそう。
ロイヤルツボボヤ、もしくは上質な沙胡椒の実、それか古びた竜彫貨で交換することでも入手できる。上質な沙胡椒の実は前述の隔ての砂原マラソンで自然と入手出来ているはずなので、二重で得る機会があるというわけ。
それにしたってもちもの交換も面倒だよ。あー、全部面倒。
効率よく入手するために全力を尽くすことすらできない。手段が少ない。
食事を振る舞いたいようです!
念のため、「これで食材に困らない!」みたいな釣り度100%の記事や動画にも2秒くらい目を通すフリをしたが、だいたいモンスターチリがハブられているか、申し訳程度のマラソンルート紹介だった。
モンスターチリの人気のなさや面倒度合いの高さが察せられる。
入手性の悪さとは別に、村の人から食事に誘われることもあるので、モンスターチリに依存してしまうと高級な食事によって上書きされてしまったときに苦労するという問題点も抱えている。
装飾品で環境適応を付けないという話と同じだ。耐寒 / 耐暑 があることを前提に過ごしてしまうと、いざなくなった時に余計に手間取ったりする。
ということでモンスターチリ、いりません。ジュエルカラスミを絶滅させるべく旧密林の奥地へと向かった。これにはモンスターチリも散り散り。
ジュエルカラスミを追加入手できるコモチアミアは捕獲用ネットでも捕まえられるので、気が向いたら水場をチラ見することにした。
そしてたったいま気づいたのだが、村の人からの食事は攻撃力+5なので、自炊でお食事ムラ気術【大】とお食事水心術を発動させた方が上振れが狙えるのでは?村の人との食事は連打していてあまりよく見ていなかった弊害がここに。
やっぱり時代は自炊。ジュエルカラスミを乱獲しよう。