一週間、ゼンゼロにログインしてえらい!
ログインしているだけであまり進めてはいなかったが、話が動き始め、機能も解放され始めたことで、徐々にゲームシステムを理解し始めた。
そんなときに到来したのが、期間限定のイベントクエストである。
機能解放へ
ストーリーをある程度進めないと、恒例の遺物や素材集め、その他諸々が解放されなさそうだったので、まずはメインストーリーを進めることにした。
メインストーリーでは強いと噂の和服ケモミミが登場したり、スターレイルの模擬宇宙みたいなステージが登場したりなんだり。
原神・スターレイルでいう○○という感じで変換できれば話は早いのだが、わかるまで検討もつかない謎用語・謎アイテムが多い。
名前とアイコンどちらかから「ああ、これは回復薬っぽいから回復ね」みたいな関連性を見出せればいいのだけれど、両方ともわかりづらいことが多い、ここらへんのゲーム。
そして、ついに解放されたイベントクエスト。
そこには「残り2日」の文字が。残り2日だってよ。宿題の提出期限ギリギリにやるやつだ。ねえねえどんな気持ち????
今さらどうしようもないので、急いで報酬を回収するしかない。
とりあえず、
イベント限定報酬っぽいもの > ガチャ石 > その他
の優先度で回収することに。
ガチャ石も大事だけど、それ以上にイベントで入手できる特殊報酬(別ゲーでいう武器や突破素材など)のほうが大事だ。
ガチャ石以外、どのアイテムがどの効用を持っているかわからなかったので、自己判断で珍しそうなものからやっていくことにした。
たたかえ!三尺ヒーロー
まずはキャラがもらえそうなこのイベント。
序盤のうちのキャラクターは非常に重要だ。
育成するリソースがあるかどうかは置いといて、選択肢があるのとないのでは大違い。持っておくに越したことはない。
ひとまず、キャラクターが入手できるところまでイベントストーリーをほとんど飛ばして進めた。残り2日の報酬には勝てぬ。背に腹は代えられぬ。
で、手に入ったのがこの人。
いやあ、なんかねえ?
ねえ??
海外の人が好きそう(ド偏見)。
このゲーム、結構ケモ度が高い。
思いっきりクマがいるのは置いといても、人間と別種族を掛け合わせたファンタジーなキャラクターたちも多く、別ゲームよりもキメラにするときの別種族の割合が大きい。
それと、このイベントはお試しでいろいろなキャラクターを使用できた。
キャラ不足、レベル不足、すべてが不足している初心者的には非常にありがたい。
というか、レンタルキャラがいなければクリアできない。
その中で使用することになったアストラというキャラクター、どういう条件かわからないがULTを撃ったときなどに、棒立ちで歌いだすのはびっくりした。動かなくてキーボードの故障を疑った。
スターレイルのロビンじゃん。アクションゲームでロビン枠ってアリなんだな。
ちびっ子騎士の大突撃
はい、次。
何に使うかわからないけれど、ガチャ石ではない報酬が入ってそうだったので、優先的に回収することにした。
ほとんど話を読むだけ。はいはい、ンナンナ。
きっと日ごとに解放されていって、少しずつ進めるタイプのイベントだったんじゃないかな。
で、報酬はこれ。
よく見たらコレクションじゃねえか!
優先度が思いっきり低そうなものだった。まあいいか、ガチャ石はもらえたわけだし。
ゼロイン調整
思いのほか、上記二つのイベントクエストがあっさり終わってしまったので、次なるイベントクエストに手を付け始めた。
これはイベントストーリーを進めるパートと、イベント特有のミニゲームパートの2つに分かれているタイプのイベントだった。
いやあ、なんかこのキャラを見た時から「NIKKEにいそうだな」と思ってはいたけど、ミニゲームもそんな感じだった。
NIKKEはやっていないので偏見でしかないのだけれど。
それにしても、思わぬところでマウス&キーボードでプレイしている利点が出た。
イベントクエストだし、クリアできるようになっているとはいえ、マウスでエイムするのはやっぱり楽ちんである。
無事完走。
途中、スキップ出来ないかっちょいいムービーが流れていたが、話半分で連打していたのでよくわかりませんでした。原神でいう伝説任務枠は読み返せるみたいなので、メインストーリーが終わってからでも確認すればいっか。
残りの期間限定イベントも完走できそうなくらいのボリュームだったので、期限には間に合いそうな感じがしている。
こうして積み上げたガチャ石ですり抜けるところまでがテンプレ。次回、ガチャ芸人死す。
おまけ
スタンプラリーをしている街にたたずむこのマスコット。
龍が如くの世界からやってきたのかと思った。
あたかも「自分は自然ですよ」と言わんばかりに溶け込んでいるつもりになっている、ちょっと浮いたデザインのマスコットキャラ。龍が如くによくいるイメージだミチー。