へんじがない、ただの引きこもりのようだ

ゲームとともに歩む雑記ブログ

年度開拓報告を見て振り返ったっていいじゃない

 

崩壊スターレイルが2周年ということで、みぽよゲー恒例のイベントが始まった。

ピノコニー前後で復帰してからというものの、継続して続けているスターレイル。あそこが分水嶺だったか。

 

 

 

星穹列車年度開拓報告

 

恒例の年間統計、星穹列車年度開拓報告。漢字大量真君。

使用頻度の高いキャラクターとか、イベントのクリアログだったりとか。そういうのが見られる。

 

こういうの、結構楽しいんだよな。

願わくば常にみられるようにしてほしい。数字大好き。

 

 

気になったものだけピックアップしてブログに残しておこうと思う。

これ、去年のデータとかもURLを保持していれば見られるのだろうか。わからん。

 

 

 

時間帯

 

最も活発に活動していた時間帯なんてものまで取られていた。

 

昼間

 

やめろよ、変な時間にやってるのがバレるだろ。

「これこそが最も勇敢な開拓だな」というヴェルトの言葉の通りかもしれない。

 

スターレイルは起きてすぐに起動して、デイリーをこなしながらほかのことをいろいろするのが日課となっている。

学生時代の時間軸で考えると、朝と呼ばれる5~8時あたりに起きていることはない生活リズムなので、昼判定になるのは必然とも言える。

 

私が起きた時間が朝だ。私がログインした時間も朝だ。おはむぅ。

 

 

 

キャラクター使用頻度

 

これは去年もあった指標。

そのときのパーティーのトレンドが見られるのが純粋に面白い。ブログを遡っているような感覚と似ている。

 

 

せっかくなので少し振り返ってみる。

 

 

◆ 2024年5 - 6月 黄泉

これはピノコニー全盛期で、黄泉が実装されたころなので当然。フィールド上で秘技を使うと雑魚モンスターと戦闘に入らず、「勝ったこと」にしてしまえるのはあまりに強すぎた。

思い入れとか好みとか関係なく、未だにフィールドをうろつくときは黄泉を編成に入れたりするくらい。

 

 

◆ 2024年7 - 8月, 10-11月 ルアン・メェイ

6月にホタルが実装されて、それからホタルPTのレギュラーメンバーとして使用頻度が急上昇したのがルアン・メェイ。

撃破特攻をコンセプトにしたPTであれば、ホタル軸でなくとも編成入りするのでルアン・メェイの使用回数が多くなったわけだ。

ちなみに、未だにルァンかルアンかメェイかメエイかどれか迷う。毎回調べている。登録しろ。

 

 

◆ 2024年9月 調和主人公

まさかの主人公入り。

調和主人公と記憶主人公は今でも起用するくらい、スターレイルの主人公は優秀である。今でもホタル軸の調和枠の最適解の一人である。

それにしても、ルアンを上回っていた月があるとは思っていなかった。

 

 

◆ 2024年12月 ホタル, 2025年1月 帰忘の流離人

なぜルアンより多かったのかが謎。

結局2024年7月から半年以上、撃破特攻軸ホタルPTをメインとして使い続けていたというわけだ。

「とりあえずこれ」で使いやすかったし、「撃破特攻軸を組んでください」と言わんばかりのキャラ追加が多く、PTを強化しやすかったのも一因だ。

 

 

◆ 2025年2月 マダムヘルタ

年が明けてオンパロス編が開幕。それにともなってPTのトレンドも転換。新時代の幕開けだ。

マダムヘルタは何といっても恒常コンテンツである階差宇宙に特攻を持っているのが強い。もちろんキャラ性能も高いので、どこであっても使いやすく、使用頻度が高くなるのも頷ける。

 

 

◆ 2025年3月 トリビー

調和だから引いておくか。そんな理由で引いたトリビーもすっかりスタメン。

マダムヘルタPT入りしていた先月。今月からはキャストリスPTに転職。サポート枠としては珍しく、直接的に火力を出せるキャラとして活躍している。

去年のルアン枠になりそうな予感さえしている。

 

 

 

運命別使用頻度

 

キャラクターがPT内でどんな役割を持てるのか、大まかに示す運命。記憶の運命に関しては何でもアリ感が否めないが。

その運命別に最も使用されたキャラクターも見ることができた。

 

 

そもそも集計期間の問題で記憶の運命のキャラクターが、記憶主人公しかいなかったので、記憶は見なかったことにしておこう。

 

その他に関しては大体納得のいく回数と顔ぶれになっている。

ホタル・ルアン・霊砂は撃破特攻ホタルPTだし、守護のアベンチュリンも黄泉PTや追撃PTなど、幅広く活躍していたので納得だ。

 

それにしても巡狩の運命を今年はあまり使っていなかったのか、トパーズが190回でランクインしている。

今では使用頻度の激減した、追撃軸PTの中核を担っていた。追撃軸、結構好きだったんだけどな。

 

 

 

高難易度コンテンツの歩み

 

真面目に高難易度コンテンツやっていますか?

 

いいえ。

 

 

ザ・適当。

 

 

できるところだけやる、頑張らないスタイルの徹底が見られて素晴らしい。

オート戦闘以外でやっていないし、負けてもリトライはしていない。労せずもらえる石だけ放置で回収している。

 

原神と違ってPT編成がスムーズなので、適当とはいいつつも参加している部分がある。

他人のクリア編成、そのままコピーできるのも良いところ。本当に石回収コンテンツとしか見ていない。

 

 

 

おまけ ジェットコースター

 

最後に、ジェットコースターに好きなメンバーを乗せて発進させるページで開拓報告が終わりとなった。エンタープライズ、発進!

乗せる場所か隣のキャラクターによってコメントが変わる、謎のこだわりがあったのでいくつか置いてこの記事も終わりにする。

 

 

 

強がり符玄。

どうしたの突然。

 

 

 

ねえ、このジェットコースターどこ行き????

ステュクスに連れていかれる?? 西風に乗らないで????

 

 

 

突然おじいちゃん発言しはじめるもんだからびっくりしてしまった。

でも冷静に考えると、羅浮の歴史を見てきている長命種なので、数百~数千歳か。

降りて良いよ、おじいちゃん。

 

 

 

止めないでください。進行を妨げないでください。

この人、本当にジェットコースターとか止めそうだから乗せちゃいけない、近づけちゃいけない。

 

 

おわり。