へんじがない、ただの引きこもりのようだ

ゲームとともに歩む雑記ブログ

黄金編 ギャザクラ&おまけ集

 

おまけ集。

大分省いてメインストーリーを残したので、使いきれなかったスクリーンショットやメモの残滓をここで供養する回。

 

それとギャザクラの話。

 

 

 

黄金ギャザクラ

 

ストーリー完走前に漁師がレベル100になった。戦闘ジョブのカンストよりも先に。

 

この記事でも書いた通り、目についた水場で釣りを行っていただけでなく、各エリアで風脈を解放し、フライングマウントが可能になるとすぐに、全地点で採掘・伐採を行いながら進めていた。ギャザ中心の生活をしていた。

ただ、漁師がロールクエストが独立していたことと、魔がさしてオーシャンフィッシングに行ってしまったことが原因で、あっという間に経験値が溜まってしまった。特に後者の獲得経験値はすさまじく、「やってない間に新しい海域出たんだよな~」と軽い気持ちで行っただけなのに、ものすごい経験値が入ってきた。

 


いやー、この「再発見」というスキルが非常に良い。伝説採取の合間の適当採取にも意味があるようになったし、何より演出がただのパチンコの当たり演出なのは面白要素で好きだ。発動時のシャキーン!ドクンドクン(コントローラーのバイブレーション付き)で笑ってしまった。

GPの上限が増えてきたこともあり、再発見の発動の恩恵が大きい。ハイコーディアルは無限に入手できるとはいえ、リキャストの存在を無視できないのでちょっとしたラッキー要素は歓迎だ。

 

 

クラフターもCPが増えてきたおかげで、レベリング最中に少し高位のレシピに挑戦しても手動でなんとかできることが多くて楽だった。汎用性の高いマクロである程度の工数・品質まで作り、残りは手動というスタイルでレベリングをした。

一回だけCP消費なしにするアクションや、耐久を全回復するアクションなど、ギャザラー以上にぶっ飛んだアクションが増えたので、最終盤の高難易度レシピが楽しみである。

 

コスモエクスプローラーもそうだけれど、珍しくギャザクラに新しい風が吹いている気がする。結局どのネトゲも農家に帰着する。

 

 

 

こんどこそおまけ集

 

せっかく撮ったんだから残しておけばいいさ~。

 

 

 

うぺ

 

 

うぺぺぺぺ。

 

どこぞのFATEのボスがナマズオだった。ちょうどそこのFATEが湧いた瞬間に通りかかって、どこからともなく裸の巨大ナマズオがペチペチと歩いてきたもんだから二度見してしまった。

どこにいてもこれほど目立つフォルムの生き物はいないだろう。うぺぺ。

 

 

 

QRコード

 

 

QRコードもどきのクッション。

「そんなクッションある??」と思わず撮影。そして検索をかけると何個も検索に引っかかった。普通にありましたわ……。

 

 

 

ゲノルト

 

 

「ノ」ルト。

もう全世界のロウェナ&ゲロルトを一回集結させたらどう?? 半裸じゃなくて全裸になりそうだからやめておくか。

 

にしてもここのイベント、「ゲロルトさんじゃん!」と思う間もなくパシられることになるヒカセン。なんでそんなイベントさせるのかと疑問に思っていたらこれである。

 

 

ゲーミングヒカセン&ゲーミングゲノルトを見せたかっただけじゃん。

 

しかもこの虹のオーラが終盤に効いてくるということはなく、ただの単発イベントだった。このオーラをまとってクラフトしたいな。別に戦闘はいいや。

 

 

 

FF9オマージュ

 

どこかにも書いたが、後半はオマージュの連発でスクリーンショットが忙しかった。

 

 

この施設の壁に描かれている両脇のモンスターや、

 

 

このポップコーン横の生首はFF9のモンスターだ。

「原石ちょうだい」「ダイヤモンドちょうだい」のアレ。

 

「原石ちょうだい」のほうはFF9本編で一連のシリーズイベントのようなもので、ある程度探し回ったけれど全部は見つけられなかったなあ。要求されるアイテムを渡すと、お礼のアイテムとAPがもらえたはず。

どこぞのレイドに出てきたとかいう噂は聞きつけたが、今回のレイド系はノーマル難易度も解放していないのでそのうちということで。