へんじがない、ただの引きこもりのようだ

ゲームとともに歩む雑記ブログ

戦闘より製作はいつものこと

 

気がつくと6月。

6月ということでね。そろそろね。6月といえばね。そう、6月なんですよ。

 

特に何もないけれども。

 

 

ギャザラー&クラフターレベル100へ

 

さっそくだが、見出しの通りギャザラー&クラフターのレベルがカンストした。

 

 

今までであれば拡張パッケージの新規実装と同時にレベルを上げていた。

なるべく早くレベリングを終えることで、採取物・製作物を用いた金策を行えていたので、とにかく早さ重視でレベルを上げていたのだが、今回は完全に乗り遅れさんチームだ。金策なんて考えなくてよい。

 

ということで今回は、極力無駄を生み出さないよう、なにかと並行してレベルを上げられるように意識した。FF14に限ったことではないが、並行して行えるものは極力並行して効率よくこなしたいのが効率厨の性である。

 

 

並行して行ったものは以下。

・ロールクエスト進行
・完走していないお得意様
・リーヴクエスト埋め
・採取 / 製作手帳埋め

 

一番下の手帳埋めに関しては、新規でアチーブメントや報酬は実装されていなかったが、いずれ実装されるのはこれまでの傾向から明らか。何を作っても何を採取しても経験値が入るレベリングの段階だからこそ、全てが無駄にならないので、今のうちに埋められる分は埋めることにした。埋まっていないことが気になってどうせいつか埋めるし。

経験値効率の良い収集品など、ひとつのものを作り続けるのではなく、重複なく製作していった。レベルを上げるだけならリーヴないし収集品、GC納品が手っ取り早い。

 

最終的にギャザラー・クラフターともにリーヴとロールクエストはすべて埋めた状態でカンストさせることができた。

採掘と園芸は伝説・未知を除いたすべての手帳を埋めた状態でカンストし、漁師はそんなことをする暇もなくあっという間にカンスト。

クラフターはクラスによってレシピ数が異なるので多少差はあるが、だいたい半分ほど手帳が埋まった状態でカンストした。残りの未製作品は合間に埋めて出品し、お小遣いにしようと思う。

 

 

 

禁断の装備

 

ギャザラーとクラフターといえば Patch X.3 に実装される装備が、その拡張内での最終装備になるのが恒例。

現在のパッチはPatch 7.25。つまり数か月後には装備更新が行われるため、現時点での装備にフル禁断をするのは非常にもったいないことは明らかだ。いくらギルがあるとはいえそのような愚行を……。

 

 

フル禁断したが??

 

 

気がついたらフル禁断をしていた。

「たまには妥協禁断でも良いだろう」と心の中では思っていたものの、マテリアを購入し始めたらマテリアを禁断する手が止まらなかった。禁断症状ではない。

コストパフォーマンスという点ではあまり良くないのは確かだが、コスモエクスプローラー含め、ギャザクラコンテンツはコンスタントに触れているので作って損はないだろうという考えからだ。

 

暁月編も途中で終えてしまったことから、モーエンツールも作成していない。案外ギャザクラだけでもやれそうなコンテンツが多かったりする。しかもギャザクラは「ながら」でできるので進行しやすい。結局製作系に走るオチ。

 

 

 

さようなら収集マン

 

ギャザラー、クラフターやアチーブメントはブランクがあっても相変わらずという感じだったが、マウントやミニオンに関してはかなり興味が薄れた

結局、休止していた期間を補うのは貯めてきたギルであり、マウントやミニオンもある程度ギルで補える。だがしかし、これ以上ゲーム内でマネーゲームをしたくないというのと、もう少し別の時短のためにギルを用いようと思った。

 

マウントも気に入ったマウントか、思い入れのあるマウントしか乗らない。ミニオンなんて、ちゃんと集めていたころから表に出していることはほとんどなかった。ペンギンやファットキャットなどは好きなのでたまに出しているけれど。

 

ということで、これらは欲しくないものまで無理して、大量のギルやリソースを使ってまで入手することはないと思う。

 

そうはいっても、これらはアチーブメントや他のコンテンツのついでに入手できるものが大半なので、勝手に入手しているものが大半だろうけれど。

マウントでいうと金色のいわゆる成金マウントやミニオンなら地図の高額ミニオンなど。あそこらへんは特にどうでもよくなってしまった。

 

 

え? この技巧点50万のマウント?

 

 

いやあ、コスモエクスプローラーの「ついで」に入手しちゃう可能性はあるかもしれないし、ないかもしれない。ゴニョゴニョ。