どうもこんばんは。
タイトル通りMHWの変更点まとめpart2です。
part1はこちら。
今回は片手剣と双剣、ランス、ガンランスについてまとめていくつもりです。
それでは続きからどうぞ~。
片手剣
基本的には変わっていないのですが、追加要素が多すぎて大変なことになっています。
多分文字で書いてもわからなくなるので、色々コンボを試した動画を上げてみたのでこちらをご覧ください。
ほんとに色々増えているわけですよ・・・。
今までの定点コンボの
R+△ → △ → △ → 〇 → 〇 (→ 〇)
も、もちろん使えます。
私が発動してみて一番驚いたのは、
任意の方向+〇長押し(溜め斬り)
┗〇(自動で出ている気がする)(駆け上がり斬り)
┗〇(フォールバッシュ)
ですかね。
フォールバッシュが結構なダメージが出ていましたし、スタン値も高そう・・・(未確認)。
とはいえ、乗りやスタンを狙う戦い方じゃない限りは、基本コンボは変わらなさそうな気はしました。
初心者の方が、ガチャガチャやっていたら謎のコンボが出てしまった!という事態になりそうな気がしますね・・・。
よく言えば攻め方が増えた、というあたりでしょうか。
双剣
操作がそれなりに変わっているので、若干注意な双剣です。
一応動画は撮っておきましたので張り付けておきます。
まず、△+〇が乱舞・鬼人連斬専用ボタンになった感じです。
距離を詰めるときによく使った、切り払いが△+〇ではなく、〇のみで発動するようになりました。
これは鬼人化や鬼人強化状態でも同じで、〇で鬼人突進連斬が発動するようになっています。
その弊害として、単発で左右の回転斬りが出せなくなっているような気がします。私が発見できていないだけかもしれませんが。
回転斬りはおそらくコンボ中限定の行動になっていそうです。
ゲーム中の操作ガイドには出てきませんが、いつも通り、→+〇で右回転斬り、←+〇で左回転斬りが出てくるようになっています。
若干コンボが変わっていたりしますが、コンボを継続することで、スタミナが尽きても鬼人化が解けない仕様はそのままでした。
見ての通り、乱舞も大分モーションが変わっていますが、使い方は変わらないでしょう。
動画内で乱舞後に回避していますが、一応×連打の最速キャンセルであの速度です。許容範囲内ではないでしょうか。
あとはスライディングからのジャンプ攻撃が出るようになったことですね。
体験版の中級あたりに出てくるボルボロスがいるステージなんかが、かなり傾斜があって、意図せずともスライディング攻撃が出てしまうことが多々ありました。
ハンターがぴょんぴょんしまくってボルボロスもびっくりですね。
ランス
ランス使いの人にとってはかなり使いやすくなったのではないでしょうか。
カウンター突きや、突進ジャンプなどを残したまま、△・〇の三段目の長い突きが撤廃されました。
ただし、part1でも少し書きましたが、ステップ行動の変化により、前ステップが追加され、少し慣れが必要になったのかもしれません。
また、カウンター突きが通常三段目からも派生できるようになったので、MH3時のランスに近づいたかもしれませんね。
MHWはデフォで納刀速度が速くなった武器が多数あるのですが、ランスは相変わらず遅いまま。
その代わり、R2+×でノックバックせず、当たり判定ごとのスタミナ消費がなくなる(その代わり継続してスタミナを消費する)パワーガードも追加され、要塞化が進んだような感じはしますね。
MHWになって、大分モンスターがちょろちょろ動くようになり、移動距離も増えたので、相変わらずの歩く要塞のランスは新鮮さがありませんが、ランスを愛用している人にとってはすごく良いモーションな気がします。
私もすべての武器種を使用しますが、ランスを取り出すときはインファイトに持ち込みたい時が大半ですので。
ガンランス
ガンランスも色々変更されましたね・・・。
まずは竜抗砲。
装填される弾と別枠で1発装填される弾で、少し隙が減って火力が低くなった竜撃砲みたいな使い方になりそうです。
竜抗砲の弾も普段通りのリロード(R2+〇 or ステップ+〇)で装填されます。
最近のシリーズのガンランスは、砲撃の幅が増えてきて、ランスとの差別化が進んできているのがとてもいいと思います。
また、
△ → △ → △
のコンボで叩きつけが発動せず、水平突き三連のコンボに変更されたのもかなり使いやすくなった点だと思います。
フルバーストを連打で発動は出来なくなりましたが、空中でフルバーストも発動可能(横に薙ぎ払う感じ)になっていたりなんだり。
ちなみに
△+〇 → △ → 〇
で恐らくフルバースト最速発動だと思います。
ジャンプ叩きつけで全弾リロードされるようになったので、フルバーストを打つ機会が増え、砲撃が通常型のガンランスが注目されるようになるんでしょうかね。
こればかりは製品版を待つしかありませんね。
体験版ということもあって、固定ダメージを持っているガンランスが強く見えるのはいつものことですねw
砲撃の種類が増え、コンボも若干複雑になってきたので、さらに使用するハードルは上がってしまった気はしますが、ガンランスらしさは大きくなりましたね。
竜撃砲、フルバースト以外の砲撃で味方を吹き飛ばさなくなったという情報もどこかで見たので、マルチでもプレイしやすくなったのかもしれませんね。
(ソロプレイしかしていないのでわかりませんw)
今回はこの辺で。
part3はハンマー・狩猟笛・スラッシュアックス・チャージアックス
part4は操虫棍・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓 で行く予定です。
明日には書き終わりたい・・・!!
※書き終わりました
ではでは。