へんじがない、ただの引きこもりのようだ

ゲームとともに歩む雑記ブログ

ネトゲがやりたい

 

やればいいじゃない。だってにんげんだもの。

 

にんげんだからこそキャパシティが限られている。神になるしかない。

 

 

脱ネトゲ中

 

無性にオンラインゲームがやりたくなる時が来る。

今はもう多くのゲームがインターネットを介した何かしらの機能を有しているので、だいたいオンラインゲームと呼べるのだけれど、私が差しているのはMMORPGやオンラインシューターゲームなど、オンラインで対人で何かをすることを前提として作られているゲームだ。特にMO / MMORPGは欠乏症に陥ることがある。

 

そうなったときに新規分野を開拓していくべく、インターネッツで検索をかけるわけだ。

特に目を惹くような新作は見つからず、周りでも話題になっているようなものはあまり見当たらなかった。いわゆる「いつもの」ラインナップばかり。

ヒット作が出てこないどころか、新規で誰も手を出していないあたり、オンラインゲームって本当に製作・運営が大変なんだろうなあ。内容も一歩間違えるとソシャゲになる。だらだら居座っていられるMMO / MOって何なんだろうな、本当に。

 

まあせっかく「やりたいな」と思ったので、過去にやったネトゲに目を向けることにした。

 

 

 

エントリーナンバー1: PSO2 :NGS

 

一番直近(2024/08)でやったネトゲ。

たぶん今再開しても1日で完走できるくらいしかネタが溜まっていないと思うので、時期が悪い。もう少しアップデートをためてからやった方が遊べそう。

 

アプデ頻度が高くなっただけで、やるコンテンツは1個だけなのは変わってなかったしなあ。

フレンドと駄弁っている時間が99%のゲーム。

 

 

 

エントリーナンバー2: FF14

 

丸々一個拡張パッチをやっていないので、そこそこ遊べそう。

これも周りには恵まれていたので、遊んでくれる人はいそうなのがセーフティネット。

 

ただ、未プレイの拡張パッケージに遊びたくなる魅力があるかと言われると微妙。でもこの微妙さがプンプンする新パッチは、ブログという場において恰好のネタである。

それとコンプ癖がぶっ飛ぶくらいやっていないので、アチーブメントに縛られず自由にできそう。

 

 

 

エントリーナンバー3: 黒い砂漠

 

さらに久しくやっていないチーム。

PCブンブン丸になるくらいの重さだが、今のPCならグラフィック設定を結構あげても戦えるのではないかと踏んでいる。そこらへんが気になりはする。

 

内容的にはだらだらやるにはちょうどいいゲームなので、たまに農家になりたくなるときがくる。モブ狩りをしたり生活スキルをあげたり。

日本版が10周年とかなんとかいう噂を聞きつけたので、結構タイミングとしては良いのかもしれない。というかこのゲーム、今思えばほとんど人と交流なくやってるかも。

 

 

 

エントリーナンバー4: DQ10

 

中途半端なパッチでぶん投げたゲーム。

どっかのバージョンのストーリーがひどすぎて、メインストーリー完結編まで走り切れなかったんだよな。ブログには残してあるけれど。

 

旧石器時代のゲームであり、ドラクエ愛がある程度無いとプレイできないくらいではあるけれど、ドラクエ愛はあるのでなんとかなっている。

人には勧められないけれど、いつか最新パッチまでやりたい気持ちは持っている。BGM聞くだけでテンションあがるもんな、ドラクエ。

 

 

 

選択はいかに

 

こんな記事を書いた今、選ばれたネトゲとは……?

 

どれも選ばれませんでした。いかがでしたか??

 

 

ネトゲって容量が大きすぎて、ダウンロードとインストールをしている間に熱が冷めてしまうんだよな。シュウウウウウウ……ポッ。はいはいゴミ記事。

 

ゼンゼロのストーリーも進めたい欲があるので、ペルソナ3リロードが終わって、それでもなおお熱が冷めていなければもう一度考える程度。

そうこうしているうちに○○のアプデが来たwとか、△△のゲームを買って積んだwとか言い出すのが目に見えている。

 

かに。