へんじがない、ただの引きこもりのようだ

ゲームとともに歩む雑記ブログ

ゼンゼロ1周年 いや、2か月

 

ゼンレスゾーンゼロも1周年ということで、最近のスマホゲーにありがちな1年間の統計をゼンゼロでも見ることができたのだけれど、まだ始めて間もないのでオモシロ要素は皆無だった。

というかコンテンツ名もほとんど覚えていないので、あまり何を指しているかよくわからないし、使用頻度の高いキャラクターは選択の余地がなくて選んだキャラクターばかりという、至極当然の事象が起こった。

 

そうはいっても2か月くらい経ってるでしょって?

いやだなあ、放置してたりするわけないじゃないですか。ハハハ。

 

 

1周年

 

ゼンゼロ1周年ということで久しぶりにちゃんとやることに。

ビビアンを引いてからというものの、じわじわと育成をして、じわじわとストーリーを進めていた。ストーリーは最新部分まで追いついていないものの、ヴィクトリア家政のストーリーを終えて機能を一通り解放し終わったところだ。

 

 

エレンの「はいよろこんで~(棒)」がとても良かった。

思えば最初のガチャピックアップがエレンだったので、エレンを好きになるようなストーリーに完全にしてやられている側である。はいはいカモですよ~。

 

このストーリーを終えて満足し、しばらくログインだけする日々が続いていた。

ストーリー自体、まだ序盤ということもあって軽めで短い話が多く、「いつでもできる」という一種の信頼から後回しにしがちだった。後回しにした結果、次のバージョンになっていました。めでたしめでたし(?)。

 

 

 

 

なにはともあれガチャ

 

始めたばかりで何が足りないってキャラが足りない問題を常に抱えている。

 

常設コンテンツで2PTの編成を要求されたりし始めたので、そろそろメインメンバー以外のキャラクターも育成しなければいけないのだけれど、メインメンバーすら満足に育っていない。おしめえだよ。

メインメンバーはビビアンを軸に考えたいので、星見雅アストラを編成に加えたいと思っていたところに来たのはアストラの復刻。引くしかない。

 

 

ということで引いた。

 

これでメインアタッカー以外が揃った。序盤ってメインアタッカーがいれば何とかなる印象があるのだけれど、そのメインアタッカーが欠けている。接待する準備はできていますよ~??こっちだよ~怖くないよ~??

 

 

アストラは完全支援特化のキャラクターで、ひたすら裏で歌っているだけ。

歌っているだけで火力を底上げしたり、ULTで回復も持っていたりと、インフレに飲まれてもお荷物になる要素の少ないキャラクターだ。でもその支援ってメインアタッカーありきなんだよなあ。

 

雅の復刻、待っています。

今回の新キャラクター儀玄(イーシェン)もメインアタッカーぽいのだけれど、さすがにガチャを引く石がない。

 

 

スターレイルでいう模擬宇宙みたいなコンテンツで儀玄を触ったけれど、モードの切り替えのようなものがよくわからなかった。よくわからないけど強そう、ヨシ!って感じ。金色の文字でダメージ表記が出るのはちょっと面白い。

 

 

 

恒常キャラ配布

 

そういえば1周年記念とかこつけて、恒常キャラクターの配布が行われていた。

育成ができるかどうかは置いといて、キャラクターが増えるに越したことはない。

 

 

ライカンを貰っておいた。

未所持の恒常キャラクターの中で選んだが、2個目のPTあたりで活躍してくれると嬉しい。育成リソースはない。

 

ライカンで思い出したのだけれど、儀玄の実装と同時に、謎のパンダが実装されていた。

 

 

潘引壺……読めないよ。

潘引壺(パンインフー)らしい。調べた。パンダの「パン」でパンインフーで覚えようと思ったけど、どうせ「パンダ」と呼ぶ。

 

 

このパンダは、もともとゼンゼロにいた白祇重工のベンと同じタイプの獣。

 

 

超巨体獣PT完成まであと1人(1体?1匹?)である。やらないけど。

 

あと1人実装されるなら何だろう。巨大タヌキとか?

いや、でもパンダも結局クマみたいなものだし、シロクマとかだろうか。獣というよりクマPTだ。乗っ取るクマー。