どうもこんばんは。
Ver3.1にてさらに地域が拡張されたスメール。
スメール地域の森林地帯ですらかなりの広さで探索に時間がかかったのですが、広大な砂漠地域が実装されてしまいました。
ピラミッドや遺跡なんかも何個も配置されていて、当然その建物内や地下も存在するわけで探索がいつまでたっても終わらないわけでして。
森林地帯の方も100%になっているとはいえまだアランナラは全て見つけられていませんし、ほぼ確実に探索していないポイントもあるはずなので探索しきっているとは言い難い状態なんですけどね。
しらみつぶしに探索するよりも新しい地域を進めて探索したくなる気持ちの方が大きくなるのは当然のこと。
砂漠と聞いただけで探索する場所なんてほとんどないだろうと高をくくっていたのですがさすがは原神。歩いただけでわんさかギミックと宝箱が出てくるのでした。
Ver3.1探索率100%
Ver3.1で実装された砂漠地域は大きく分けて三つの地域で構成されているのですが、その3地域の探索率が100%になりました。
地域数で言うと森林地域より少ないのですが、探索した感想としては同じくらい広く、時間がかかって探索しごたえがありました。
Ver3.0でいうところの森林書に当たる特大世界任務が砂漠地域でも存在していて、各地の遺跡をまわることになるのですが、これが本当に長い長い。
特に地下の探索はワールドマップ上で地形を確認できないので、一発ですべて探索してしまいたいところですが、権能というシステム上どうしても一度目に訪れたときでは入ることのできない場所が存在しているのが難点です。
地下マップを実装してくれませんかねミホヨさん・・・?
終わらない全体探索率
さて、スメールの砂漠地域も探索率100%にしたわけですが、地域評判の場所で確認できるスメール全体の探索率はなんと約70%。
前述の通り森林地域ではアランナラを全て回収できていませんし、砂漠地域でもオベリスクやヒエログリフを回収しきれていないので決して全探索が終わっているとは言えないのですが、この数字から察するにまだスメール地域は拡張されるんでしょうね・・・。
探索大好きな身としてはどんどんフィールドを追加してくれるのはとても嬉しいことなんですけどね!
アップデート間隔も短くなったことですし、中だるみの時期が短くなって嬉しい限りですが、一度遅れるとずっと遅れてしまいそうな気がします。
それではでは。