どうもこんばんは。
長いこと欲しいほしいと思っていた鳳凰マウントですが、先日ついに入手しました・・・!
鳥マウント自体フライング時の見た目が好きでしたが、鳳凰の豪華さはなかなかのもの。
ちなみに麒麟はこちら。
パッチ5.0になったことで当然ですが蒼天時代の産物である鳥マウントの入手は劇的に簡単に。
しかも現在進行形で開催している神話トークンイベントのトークン交換先として鳥マウントが存在するので、そう、集めるなら今なのです(?)。
とはいえ新生の極蛮神マウントである馬と違い、まだソロで行くには厳しい、もしくは時間がかかるものが多いので募集する必要はありますね。
同じように鳥を集めている人はそれなりにいるので、募集をかけると割とすぐ集まりました。
鳳凰への道のり
神話トークンイベントが始まった時に足りなかった鳥マウントは4つ。
ナイツ、ズルワーン、ソフィア、セフィロトで、ナイツとソフィアのマウントに関しては神話トークンで入手出来るので交換で入手。
残りのズルワーンとセフィロトは気合いの周回です。
こうして見ると全部で7つの鳥マウントを集めなければいけないので半分以上未所持だったんですねw
マウント欲しい欲しいと言っておきながら口だけなのがバレてしまう////
ラナー・オブ・ラウンド
極ナイツの鳥ですね。
正直に言うと極ナイツのギミックを全然覚えていないくらい周回をしないままトークンで交換しました。
一応蒼天のラスボスの立ち位置ですよね・・・。
とはいえノーマルのナイツは討滅ルレで当たることも多々あるので、騎乗時のBGMは聞き慣れたもの。
色としてはビスマルクの鳥とニーズ鳥の中間という感じ。
ゴッデスラナー
極ソフィアの鳥。
極ソフィアはギミックが面白く、覚えて何回か周回はしていたのですが鳥は入手出来ていませんでした。
ということでこちらもナイツの鳥と同様に神話トークンと交換。
神話トークンが50個必要ですが、前回のトークンイベントと比較するとかなり集めやすいので全く苦ではありません。
淡いオレンジ色の鳥ですね。
ソフィアカラー(??)です。
(見たまんまの感想過ぎて何も出てきません。)
デモンラナー
極ズルワーンの鳥ですね。
なんだかこのトークンキャンペーンを見ている限り、次のトークンキャンペーンの時にズルワーンと後述するセフィロトの鳥もトークン交換できるようになりそうですが待っていられません。
ズルワーンは制限解除だとステージが崩れ落ちて下層に落ちた途端に討伐されるので、ほぼBGMはきいたことありませんでした・・・。
4.x時代にも数回挑戦していましたが・・・確か色で何かするギミックだったなあ・・・という程度の記憶。
サザンクロス・・・ウッ頭が・・・。
で、肝心の鳥はこんな見た目でした。
ほとんど聞いたことがなかったBGMですが、思いの外良いBGMでした。
(直ぐに譜面製作してしまいました。)
また・・・オレンジ系統ですね・・・。
ソフィアの鳥よりも少し濃いオレンジです。
ウォーリングラナー
最後に獲得した鳥マウントはこの極セフィロトの鳥でした。
4.x時代の極セフィロトは制限解除でもギミックをわかっていないと即壊滅するくらいの危ないギミックにも関わらず、なかなか認知度が低かったので周回PTに入っても解散することがしばしばありました。
5.0になったことで大幅に難易度が低下。
今では1分半前後で討伐されてしまうちょろい蛮神に。
ということで見た目はこんな感じ。
この子だけ着色間違えたのかと思うような少し奇抜な色です。
鳳凰、現世に飛来せり
無事鳥マウントをコンプし、イディルシャイアで受注出来るクエスト、「鳳凰、現世に飛来せり」で念願の鳳凰入手へ。
トッリが集まるとこんな感じに。
ちょっとしたイルミネーションですね。
ちなみにこのクエストを受けた時の現地の天気は大雨でとても背景が暗くなってしまっています(´・ω・`)
そしてついに鳳凰マウント入手。
すごく大きい&神々しい・・・!(小並)
ちなみに地上マウントでも飛んだ状態なので威厳は保たれます。
(極の鳥マウントは徒歩になるのでテチテチして見た目がしょぼ・・・なんでもないです。)
蒼天・・・既に2つも前のバージョンなので簡単に手に入って当然といえば当然ですがそれでも嬉しいですね。
順当に考えると次は4.x時代のマウントである犬マウントになるのですが、それなりに周回しているつもりでもまだラクシュミ犬しかもっていないという事態(´・ω・`)
まあぼちぼち集めていきます。
それではでは。