どうもこんばんは。
毎年恒例にしようとしている振り返りです。
こういった季節ものは乗っておこう精神を今年おおめに取り入れてみたのですが、そもそも季節感がなく、あまり活かせていなかった気もしなくもありませんが振り返ります。
去年の記事を見つけてみたところ、去年もほぼ同じような前振りをしていましたね。
なにも成長していないという証拠です。
もっというと二年前の大みそかの記事タイトルとほぼ同じタイトルにしようとしていました。脳が成長をやめてしまったらしいです。
今年もFF14から始まり
2018年末にはじめたFF14も早いもので二年経過していたみたいです。
昨年末に誘われて参加した固定で、青魔道士にてモルボルマウントを入手しようとしていたのが年始です。
この頃には本筋はある程度終わっていながらも、出来ることをひたすら片っ端からこなしていました。
このゲーム、出来ることがどれもできそうな難易度で、リスクが少ないものが多いのでそれこそアチーブメントを集めたりする収集癖のある私みたいな人にとっては、とてもやりやすいゲームだったりします。
まあその代わり膨大な時間がかかってしまうので、どんどん沼に入っていくわけなんですけどね。
ランキング1位へ
せっかくハマったネトゲなので、ガチでプレイしてみたいと思い、イシュガルド復興ランキングを走ったりもしました。
他のゲームと比べても仕方がありませんが、少なくとも自分の好きな分野で1位を取ることが出来たのは嬉しいですね。
このゲーム本当に運営がしっかりしているのも長続きした原因の一つかもしれませんね。大体長期間プレイしているといつの間にか運営に不信感を抱くようになるのですが、それがかなり少なかったように感じます。
そして原神へ
夏頃までずっとFF14を続けていたのですが、諸事情により徐々にフェードアウトしていきました。
まあ二年も続けていたので長い方です。ネトゲはこんなものですし、楽しめる時間だけ楽しむのが良いと思っているので。
そしてリリースを楽しみにしていた原神は、事前情報通りかなりハマってしまいました。
自由にあてもなく探索することが多いのですが、他のゲーム以上に探索するメリット、発見物が多く、探索していて楽しいと感じることが多いのが魅力だったりします。
くくりとしてはソシャゲ系統のものになってしまうので、今後のアップデート次第というところは否めませんが、今後も続けていけるコンテンツが増えていけばいいな、とは思っています。
引きこもる日々
今年は例のウイルスの影響で引きこもりが加速し、それに伴ってPCでプレイできるソシャゲをすることが多かった気がします。
一時期ソシャゲをほぼやめていたのですが、いつの間にかまた増えてきてしまいました。グラブルも始めてしまいましたし。
どんなゲームをプレイしていても少しの待ち時間やロード時間が発生するので、その時間にプレイするソシャゲは欲しくなってしまうんですよね。
個人的にはソシャゲは早くなくなってほしいと思いつつも、こう継続してプレイしてしまっているので常に矛盾が発生しています。
ゲーマーとしてはあまり生活は変わりなかったり・・・いや、ゲーム時間が増えたおかげでゲームに時間を割きすぎてブログを書いていない現状だったり。
放置していないのでヨシ!ということにしておきましょう。
最後に
月並みではありますが今年も一年ありがとうございました。
FPSという新しいジャンルに手を出したこともあり、少しゲームの幅が広がった年のような気がします。
今までVCをしながらゲームをするということもあまりしてこなかったので、そういったことを一緒にしてくれるようなフレンドには特にお世話になりました。
ブログという観点では去年の初めに書いた記事が、とあることがきっかけで着火したこともあり、昨年よりもアクセス数は多くなりました。
特に宣伝はしていないのでほぼオーガニック流入ですが、それだけ検索に引っかかるような記事を書いてしまっているようですね。
・・・せっかく流れてきてくれているのに何も有用なことが書いていないブログなのは否めませんが、引き続き「あー、こんなこともあったなー」と(自分が)振り返られるブログとして書いていこうと思います。
それではみなさんまた来年。