どうもこんばんは。
ガンブレイカーのRW完成記事を書いてから気が付いたのですが、ガンブレイカーより踊り子の方が先にRWを完成させていました。
細かいことは気にしないでおきましょう。今回もレジスタンスウェポンのお話です。
踊り子もガンブレイカー同様、漆黒から追加されたジョブということもあり、ミラプリに使用できる武器が少なく、選択肢を増やしたいということで優先して作成しました。
踊り子、漆黒が始まったばかりの時は比較的操作が簡単かと思われていましたが、いざ使ってみると結構忙しいですよね、このジョブ。
procも確認しつつ、挟み込むアビリティも比較的多く、その場その場の対応が求められる忙しいジョブだと思います。グンヒルドNで久々に使用してみたら忙しすぎて外周に突っ込むところでした(?)。
▼レジスタンスウェポン一覧
レジスタンスウェポン・踊り子編
ちょっとレジスタンスウェポンの作成ペースとどのようにまとめていくか、自分のなかで方針を決められていなかったので、踊り子だけ別で少し記事を書いてしまいました。
・・・が、改めて書いていこうと思います。
初期段階はこちら。
思えば初期段階からかなりハードルが低い製作武器でしたね、RW。
第三段階 エンチュフラ・リコレクション
ザ・SS使いまわし
模様もエフェクトもかわいく、踊り子RWいいじゃん・・・!と思った段階でした。
リコレクションは見た目が優秀なものが多いですね。ちょっと派手といえば派手ですが、個人的には好みの光り方です。
第五段階 ジャッジオーダー・チャクラムRE
前段階のリコレクションとは打って変わって邪悪なエフェクトと色使いに。
雰囲気としてはニーズヘッグの武器に似ていますね。
思い返すとニーズは踊り子武器が存在しないので、こういった邪悪な雰囲気の踊り子武器は珍しくていいのかもしれません。
最終段階 ブレイズユーフォリア
最終的にはこんな形になりました、「ブレイズユーフォリア」です。
遠目に見るとなんだかカタツムリのよう。
相変わらず独特な紋様が浮かび上がっていますが、楽器のように見えなくもありませんね。
ちなみに「ユーフォリア(Euphoria)」はイタリア語で「幸福感・陶酔」を意味する言葉のようです。
踊り子はバッファーとして優秀ということもあり、周囲に幸福感を与えるジョブ、といったところでしょうか。
こういった意味や語源を調べるのが好きなのですが、既に記事としてあげているガンブレイカーと占星の武器名はすっかり調べることを忘れていました。
「プロヴェデンス」は恐らく「摂理」を意味するProvidence。
占星術士なので「神の意思」ととらえてもよさそうです。従うのは神ではなく星ですが。
「リゾルブ(resolve)」はそのまま英語だと思いますが、「決意・決心する」といったところでしょうか。
タンクロールなので、決意・決心といった強い意志を感じる言葉は似合いますね。
こんなところでした。
半ば思い付きで調べた意味が案外考えられてそうな命名のようなので、残りの武器名も調べていく予定です。
それではでは。